HOME  >  審判委員会

審判委員会

第16回愛知県エルデスト大会審判風景

第16回愛知県エルデスト大会にて審判員の皆様にも活躍して貰いました。
副審席の永井審判長の厳しい指導風景

令和4年度愛知県女性審判員研修会開催報告

令和4年7月9日船見緑地グランドにて愛知県女性審判員研修会を開催しました。県内から14名の参加があり講師として黒栁指導委員長始め県副審判長(3名)の指導の元厳しくも優しい研修が行われた。「基本動作」「投球判定」「ローテーション」の通常の研修内容に加え特に(1)守備妨害・走塁妨害の判定基準、(2)走者満塁を想定しての位置取り等を重点に指導あり、その際研修者の意見も取り入れ納得する。と言う白熱した議論がなされた場面もあり理解の深まる大変有意義な研修会となりました。女性審判員の今後の活躍を期待して終了した。
球審の構え研修
意見交換する指導員と研修生

第69回東海高校総合体育大会審判活動報告

令和4年6月18日19日船見緑地グランドにて表題の大会に審判活動を行った。この大会の為に数回研修を重ねいよいよ本番、高鳴る期待と不安の中で活動しました。
6月17日(金)の会場設営から始り19日最終日まで貴重な体験が出来た事に感謝致します。
審判7記録・合同会議での黒柳審判長の訓示
道祖田審判員
九里審判員
表彰式での愛知県黒柳審判長、名古屋市永井審判長他

令和4年(2022年)審判委員会役員名簿

令和4年(2022年)審判委員会役員名簿はここをクリックして下さい。PDFファイルを表示

審判委員会活動報告

令和4年5月28日(土)・29日(日)豊明市勅使グランドにて第76回愛知県高校総合体育大会愛知大会が開催されました。大会に参加した名古屋市協会審判員と鶴田県高校委員会委員長を囲んで記念写真に納まりました。
(続報)
(1)令和4年6月4日(土)先週に続き豊明市勅使グランドで高校総体決勝大会が行われ審判活動を行いました。(写真) 
(2)第69回高校総体東海大会の為の審判員研修を船見グランドで行いました。永井審判長の指導の元参加した18名は厳しい研修を受け東海大会での正しい判定と動きの確認出来ました。
鶴田i委員長を囲んで!
県高校総体決勝大会の審判団
県高校総体試合風景
名古屋市ソフトボール協会問い合わせ先
〒457-0067 愛知県名古屋市南区上浜町496番地 
TEL/FAX:052-612-8674 
PC:wa37425@fd5.so-net.ne.jp                          事務局 梅村民男
                       

お問い合わせ