令和7年度指導者資格コーチ1養成講習会開催要項が愛知県ソフトボール協会指導者委員会から通知ありましたので掲載します。
今年度から以下の2点が変更になりました。
(1)今年度から6月中の2日間開催になりました。
昨年度までは、12月の3日間開催でした。
(2)共通科目Ⅰを第1コースで取得すれば、最短で来年度(令和8年)4月1日に認定証が発行されます。
昨年度までは、最短でも10月1日発行でした。
申込方法、講習料等詳細は以下をクリックして確認して下さい。
開催要項:PDFファイルを表示
日程:PDFファイルを表示
申し込み期限:令和7年4月14日(月)~5月14日(水)
先着順となっていますので、興味がある方は早めに申し込みください。
指導者委員会
令和7年度指導者資格コーチ1要請講習会開催
令和7年度公認スタートコーチ養成講習会開催概要
愛知県ソフトボール協会指導者委員会より「令和7年度公認スタートコーチ養成講習会開催概要」が送付されてきましたので要項並びに申込用紙を掲載いたします。
愛知県ソフトボール協会 (aichi-softball.jp)
各期日ともに募集人数に限りがありますので、参加を希望の方は締切日を確認して仮申し込みを行ってください。
【講習会開催要項】
PDFファイルを表示
【講習会日程表】
PDFファイルを表示
【仮申込用紙】
PDFファイルを表示
愛知県ソフトボール協会 (aichi-softball.jp)
各期日ともに募集人数に限りがありますので、参加を希望の方は締切日を確認して仮申し込みを行ってください。
期日 | 会場 | 募集人数 | 募集期間 | |
1 | 令和7年 6月21日(土) | 刈谷市北部生涯学習センター 〒448-0001 刈谷市井ケ谷町松ケ崎6番地26 電話0566-36-0112 |
60人 | 【仮申込】 令和7年3月7日(金) ~4月11日(金)必着 【本申込】3月21日(金) ~4月18日(金) |
2 | 令和7年 11月22日(土) | 刈谷市産業振興センター (予定) 〒448-0027 刈谷市相生町1丁目1番地6 電話:0566-28-0555 |
60人 | 【仮申込】 令和7年8月2日(土) ~9月24日(水)必着 【本申込】 6月21日(金)~7月28日(日) |
【講習会開催要項】
PDFファイルを表示
【講習会日程表】
PDFファイルを表示
【仮申込用紙】
PDFファイルを表示
令和7年度指導者資格講習会開催日程
愛知県ソフトボール協会指導者委員会より「令和7年度指導者資格講習会開催日程」が送付されてきましたので詳細を掲載いたします。
愛知県ソフトボール協会 (aichi-softball.jp)
各期日ともに募集人数に限りがありますので、参加を希望の方は締切日を確認して申し込みを行ってください。
【講習会日程表】
PDFファイルを表示
愛知県ソフトボール協会 (aichi-softball.jp)
各期日ともに募集人数に限りがありますので、参加を希望の方は締切日を確認して申し込みを行ってください。
【講習会日程表】
PDFファイルを表示
令和7年度公認スポーツ指導者更新研修会の開催について※変更
令和7年度公認スポーツ指導者更新研修会の開催について、愛知県ソフトボール協会指導者委員会から詳細申込要項の通知されましたので御案内致します。
※研修会場と講師が変更になりました。
開催要項を修正しましたのでご確認ください。
更新研修会に参加ご希望の方は、申込期限までに申し込み用紙に必要事項を記入し封書にて県指導者委員会までお申し込みください。
1.趣旨:
愛知県内における日本スポーツ協会公認スポーツ指導者のさらなる資質の向上と活動促進及び指導者の 連帯感を深め組織的活用を図ることの目的ならびに(公財)日本ソフトボール協会公認指導者規定に基づく、 本資格更新(4 年間に1回以上の受講義務)のための指定研修会として開催いたします。 なお、指導者資格をお持ちでない方も参加できます。ルール等、勉強する機会としてご利用ください。
2.主催:愛知県ソフトボール協会
3.後援:(公財)日本ソフトボール協会
4.参加者:公認スポーツ指導者資格取得者(競技別指導者資格ソフトボール)・希望者
※但し、愛知県内在住、勤務地が愛知県内の指導の方に限る。
5.開催期日:令和7年3月8日(土)
6.会場:『刈谷市北部生涯学習センター』 202研修室
〒448-0001 刈谷市井ケ谷町松ケ崎6-2
電話 0566-36-0112
※会場が変更になりました。ご注意ください。
7.日程
13:00~ 受付
13:20~13:30 開講式
13:30~14:30
講演1 「令和7年度オフィシャル・ルールのケースと解釈について」
講演者:愛知県ソフトボール協会審判委員会 委員長 黒柳 勇治 氏(予定)
14:30~14:40 休憩
14:40~16:40
講演2 「勝利に導く話し方」
講演者:二瓶 雄樹 氏 ※講師が変更になりました。
中京大学 スポーツ科学部 スポーツマネジメント学科 准教授 ソフトボール部 部長・監督
16:40~ 閉講式
8.申込締切:令和7年2月14日(金)必着
9.申し込み・問合せ先 :愛知県ソフトボール協会 指導者委員会事務局 加藤 惠
郵送先) 〒458-0808 名古屋市緑区東神の倉 2 丁目 2003 番地
10.受講料:日本スポーツ協会指導者資格をお持ちの方は無料。
その他の方は 500 円徴収させていただきます。
詳細は、以下の要項を確認してください。
開催要項
PDFファイルを表示
申し込み用紙
PDFファイルを表示
※研修会場と講師が変更になりました。
開催要項を修正しましたのでご確認ください。
更新研修会に参加ご希望の方は、申込期限までに申し込み用紙に必要事項を記入し封書にて県指導者委員会までお申し込みください。
1.趣旨:
愛知県内における日本スポーツ協会公認スポーツ指導者のさらなる資質の向上と活動促進及び指導者の 連帯感を深め組織的活用を図ることの目的ならびに(公財)日本ソフトボール協会公認指導者規定に基づく、 本資格更新(4 年間に1回以上の受講義務)のための指定研修会として開催いたします。 なお、指導者資格をお持ちでない方も参加できます。ルール等、勉強する機会としてご利用ください。
2.主催:愛知県ソフトボール協会
3.後援:(公財)日本ソフトボール協会
4.参加者:公認スポーツ指導者資格取得者(競技別指導者資格ソフトボール)・希望者
※但し、愛知県内在住、勤務地が愛知県内の指導の方に限る。
5.開催期日:令和7年3月8日(土)
6.会場:『刈谷市北部生涯学習センター』 202研修室
〒448-0001 刈谷市井ケ谷町松ケ崎6-2
電話 0566-36-0112
※会場が変更になりました。ご注意ください。
7.日程
13:00~ 受付
13:20~13:30 開講式
13:30~14:30
講演1 「令和7年度オフィシャル・ルールのケースと解釈について」
講演者:愛知県ソフトボール協会審判委員会 委員長 黒柳 勇治 氏(予定)
14:30~14:40 休憩
14:40~16:40
講演2 「勝利に導く話し方」
講演者:二瓶 雄樹 氏 ※講師が変更になりました。
中京大学 スポーツ科学部 スポーツマネジメント学科 准教授 ソフトボール部 部長・監督
16:40~ 閉講式
8.申込締切:令和7年2月14日(金)必着
9.申し込み・問合せ先 :愛知県ソフトボール協会 指導者委員会事務局 加藤 惠
郵送先) 〒458-0808 名古屋市緑区東神の倉 2 丁目 2003 番地
10.受講料:日本スポーツ協会指導者資格をお持ちの方は無料。
その他の方は 500 円徴収させていただきます。
詳細は、以下の要項を確認してください。
開催要項
PDFファイルを表示
申し込み用紙
PDFファイルを表示
令和7年度マスターズ大会保有義務指導者資格について
愛知県指導者委員会より通達がありましたのでお知らせします。
※これは、大会参加申込時にコーチ1以上の資格を保有していなければいけないことを意味しております。
本年2024年の長崎大会については、従来通り、コーチ1~4のほか、スタートコーチ、準指導員での参加が認められております。
特例として令和6年度に受講・受験し合格した場合は、令和7年4月1日~9月30日の期間を有資格者として取り扱うことで了承されました。該当の方がいらっしゃいましたら、講習会受講番号を登録番号として取り扱っていただきますようお願いいたします。
なお、この特例は2025愛媛大会のみの運用となりますので、予めご承知おきください。
令和7年度マスターズ参加を目標にされているチームは、本年度のコーチ1受講をお願いします。
①本年度の専門科目(ソフトボール)申込期限を令和6(2024)年9月30日(月)まで、延長いたしますので、指導者マイページの方から申込みをお願いします。
②共通科目Ⅰの第2コース申し込み期限は令和6(2024)年10月1日(火)~12月9日(月)ですので、こちらも指導者マイページの方から申込み・受講をお願いします。
指導者マイページ (japan-sports.or.jp)
令和7年度参加したいチームにつきましても、本年度中に資格取得をお願いします。
※令和6年度6月・8月スタートコーチ受講者はコーチ1受講はできません(同年度受講できるのは1つの講習のみ・JSPOの規定)。資格が必要なチームはスタートコーチ受講生以外(選手可)で申し込みをしてください。
以下に、詳細を掲載しておきますので、該当チームの方はご確認の上、受講願います。
PDFファイルを表示
「2025愛媛大会より保有義務指導者資格が「コーチ1」以上に引き上げられます。」
※これは、大会参加申込時にコーチ1以上の資格を保有していなければいけないことを意味しております。
本年2024年の長崎大会については、従来通り、コーチ1~4のほか、スタートコーチ、準指導員での参加が認められております。
特例として令和6年度に受講・受験し合格した場合は、令和7年4月1日~9月30日の期間を有資格者として取り扱うことで了承されました。該当の方がいらっしゃいましたら、講習会受講番号を登録番号として取り扱っていただきますようお願いいたします。
なお、この特例は2025愛媛大会のみの運用となりますので、予めご承知おきください。
令和7年度マスターズ参加を目標にされているチームは、本年度のコーチ1受講をお願いします。
①本年度の専門科目(ソフトボール)申込期限を令和6(2024)年9月30日(月)まで、延長いたしますので、指導者マイページの方から申込みをお願いします。
②共通科目Ⅰの第2コース申し込み期限は令和6(2024)年10月1日(火)~12月9日(月)ですので、こちらも指導者マイページの方から申込み・受講をお願いします。
指導者マイページ (japan-sports.or.jp)
令和7年度参加したいチームにつきましても、
※令和6年度6月・8月スタートコーチ受講者はコーチ1受講はできません(同年度受講できるのは1つの講習のみ・JSPOの規定)。資格が必要なチームはスタートコーチ受講生以外(選手可)で申し込みをしてください。
以下に、詳細を掲載しておきますので、該当チームの方はご確認の上、受講願います。
PDFファイルを表示
名古屋市ソフトボール協会問い合わせ先
〒457-0067 愛知県名古屋市南区上浜町496番地 TEL/FAX:052-612-8674
PC:wa37425@fd5.so-net.ne.jp 事務局 梅村民男
〒457-0067 愛知県名古屋市南区上浜町496番地 TEL/FAX:052-612-8674
PC:wa37425@fd5.so-net.ne.jp 事務局 梅村民男